Re:Re:blogをwordpressに移行した
なんだかブログの半分がブログ移行(作成)の記事のような気がしないでもないですがきっと気のせいでしょう…(3/6記事)、ブログをWordPressに移行しました。
TL;DR
これが

これになって

こうなった

これまでのブログの構成
ブログ開設当時(2年前)
一番始めにブログをつくったときの記事 github.io(github pages)を使ってblogを作った話
jsで無理やり動的にmarkdownをhtmlにして埋め込むサイトを自作してGitHubPagesで運用してました、流石にbootstrapも知らない時期にjqueryを使って書いていたのでデザインもイケてなくパフォーマンスもあまりよくありませんでした、一年後に移行することになります。
Hexoに移行(昨年12月)
移行記事 => Re:Github-pagesでblogを立てた
一年後、HEXO(nodeのライブラリ)でmarkdownから静的ファイルを生成して同じくpagesにホスティングする方法に変更しました。
今回の移行理由
Hexoに移行したあともまだ気に食わない点があって、特にtwitter cardの表示がうまくいかないのは致命的で、新しい記事を投稿すると全ての記事のTwitter cardが新しい記事のものにされてしまうという、多分治そうと思ったら治せるはずなんですけど(hexoもテーマもOSSなので)情報が少なすぎて厳しかった。ということで、天下のWordPressを使うことにしました。
サーバー構成とか
これまでは静的ファイルのみで成り立ってるものだったので脳死でGitHubPagesに乗っけとけば動いていたんですけども当然WordPressは動かすサーバーが必要になります、自分はすでにVPSを契約していたのでそれを共有して使うようにしました。あとIPアドレスを隠すためにcloudflareを使用しています。
移行手順
wordpressはdocker-composeで一発で起動したので適当に、一番始めのパスワード決めるのをglobalでやるのはなかなかひやひやした()
記事はこれまでmarkdownで管理してきたのでmarkdownで投稿できるpluginを入れてそのまま移行しました、日付とかは手入力で頑張った。
リンク
urlは全く同じものにしてそのまま移行したかったのですが、一部移行に失敗しました、
yyy/mm/dd/{記事のタイトル}
というフォーマットに設定したとこまでは良かったのですが特殊な文字の扱いや文字数制限などで一致しないURLができてしまいました、あまりスマートではないですがnginxのconfigでリダイレクトすることで対応しました
location = /2018/12/02/世界一短い短縮URL作成サービスをリリースしたかった/ {
return 301 https://log.u-t.me/2018/12/02/世界一短い短縮url作成サービスをリリースしたか/;
}
location = /2018/12/01/Re-Github-pagesでblogを立てた/ {
return 301 https://log.u-t.me/2018/12/01/regithub-pagesでblogを立てた/;
}
location = /2017/12/22/github-io-github-pages-を使ってblogを作った話/ {
return 301 https://log.u-t.me/2017/12/22/github-iogithub-pagesを使ってblogを作った話/;
}
before&after
見た目
afterは見てのとおり、beforeはwebarchiveを取ってたのでそちらをご覧ください、といってもどちらも他の人が作ってくれたテーマを使っているのでほとんど手を掛けてないですけど…
旧ブログの魚拓
Audits
ChromeのデベロッパーツールにはAuditsなる機能がありサイトのある程度のパフォーマンスを数値化してくれます。
旧ブログ(HEXOで静的ページ生成, Pagesでホスト)

新ブログ(VPS上のWordPress, cloudflare(CDNでキャッシュ)

まあなんか見る限りちょっと全体のパフォーマンスがあがったくらい(?)、WordPressはデータベースからデータを取り出して動的に返してることを考えると健闘してるのではないでしょうか。
コスト
ホスティングはVPSなのでお金がかかっています、1000円/月くらい、VPSは自分の他のサービスと共有してるのでまあまあ、GitHub Pagesが無料だったことを考えると(ZeroDivisionError)倍になってますけど。。。
まとめ
なんだか日本語を書くのに疲れました、未だにブログを書くのにはなれなくて(6記事しか書いてないのでそれはそう)若干文章量が少ないように感じますがまあこんなもんでしょう。
さすがに記事の半分がブログ自体についての記事な状況は良くないと思ってるので積極的にブログを書くようにします、おわり!!